top of page
自然豊かな清流

工場・施設・大型店舗からアパート・マンション、
一般家庭の浄化槽まで

浄化槽の清掃・維持管理はお任せください

株式会社三沢浄化槽清掃センターは、青森県三沢市に拠点を構え、三沢市を含むおいらせ町・六戸町において、浄化槽の清掃・維持管理を専門に行っております。その他、浸透桝/マンホールの汲み取りやトイレの詰まりなどの排水管トラブルにも迅速に対応いたしますので、どんなことでもお気軽にご相談ください。

アパート・マンション
町の工場

設置される建物の用途によって浄化槽に流入する排水もさまざまです。

また、使用人数や使用頻度・メーカーによる構造の種類によっても、汚れ具合や点検の回数・内容に様々な違いが出てきます。

弊社では、大型浄化槽も対応できる国家資格を持った経験豊富な管理士が、その用途に合った点検・汲み取り清掃の内容で作業にあたりますので、ご安心してご依頼くださいませ。

一般家庭から大きな店舗・施設まで​信頼と安心の浄化槽サービス

弊社では一般家庭の浄化槽(5~10人槽)だけでなく、アパート・マンションといった中規模浄化槽(15~30人槽)から工場・施設・大型店舗等の大型浄化槽(50人槽以上)まで維持管理点検・清掃にお伺いいたします。

いづれも国家資格を持った経験豊富な浄化槽管理士が対応いたしますので点検にかかわること、浄化槽​使用において気になることなどございましたらお気軽にご相談くださいませ。

弊社では以下の様な建物の浄化槽の維持管理・清掃にもお伺いいたします。

一般住宅

 

戸建て

店舗・事務所

 

店舗

各施設・病院など

病院

集合住宅

(アパート/マンション)

マンション等の集合住宅

大型商業店舗

 

大型店舗

工場・ホテルなど

 

工場

サービス案内

浄化槽清掃は義務です

浄化槽を設置すると国で定められた「浄化槽法」に基づき、維持管理点検や清掃の義務が発生します。浄化槽からの排水は海や川の水質保全に直接影響を及ぼします。浄化槽の適正な維持管理を図るため、維持管理点検は年に3回以上、清掃は年に1回以上義務付けられています。

浄化槽の清掃作業
建築現場敷地内の浄化槽埋設作業

浄化槽の種類

浄化槽には大きく分けて、単独処理浄化槽と合併処理浄化槽の2種類があります。

■単独処理浄化槽

し尿のみを処理する装置で生活雑排水は未処理のまま放流されます。浄化槽法により、平成13年4月1日から単独浄化槽は設置することが不可能になりました。

■合併処理浄化槽

し尿に加えて台所・風呂・洗濯排水など生活雑排水を処理することが可能な装置です。合併処理浄化槽は単独処理浄化槽と比べて放流される汚れが8分の1になります。

維持管理から清掃まで

■浄化槽の保守点検(維持管理)

浄化槽内では、さまざまな微生物がそれぞれの特性を活かし、台所やトイレ、浴室などから排出される汚水中の汚れを分解して浄化を行っています。このため、浄化槽が正常に機能するためには、適切な維持管理を行い、微生物が活動しやすい環境を整えることが必要です。当社では、国家資格を持つ専門の浄化槽管理士が在籍しており、ご家庭から店舗、大型施設や工場に至るまで、さまざまな規模の浄化槽の維持管理に対応いたします。

■浄化槽の清掃作業

浄化槽に流れ込んだ汚水は、最初に沈殿・浮上などの物理的な作用により汚れが分離され、その後、微生物の働きによる生物的な作用で浄化が進みます。しかしこの過程で、スカムや汚泥といった泥の塊が発生し、また増殖した微生物もヘドロ状に沈殿します。これらが溜まりすぎると浄化槽の処理機能に支障をきたし、排水の流れが悪くなったり、放流される水の質が低下したり、異臭の原因にもなります。このため、溜まったスカムや汚泥を槽外へ引き抜き、槽内を洗浄・清掃する作業が必要です。これが「清掃」と呼ばれる作業で、浄化槽の維持管理において非常に重要な工程です。法令により年1回以上の実施が義務付けられており、当社では使用人数や頻度に応じた適切な清掃の時期をご提案させていただきます。

維持管理された大型施設の洗面所
市町村長から許可を受けた清掃業者による掃除

清掃業者の選び方

浄化槽清掃業務は通常の清掃業務と異なり、清掃業者であればどこでも対応できるわけではありません。市町村長から許可を受けた清掃業者のみ、浄化槽清掃を行うことができます。
※三沢市、おいらせ町(旧下田地区)、六戸町の浄化槽清掃は三沢浄化槽清掃センターにおまかせください!

当社のサービスについてもっと詳しく

当社のサービス

お問い合わせ

お電話でお問い合わせ

平日:8:00~17:00 / 土曜:8:00~12:00

日曜、祝日、第2土曜(その他土曜、休みの場合有)

三沢市、おいらせ町(旧下田地区)、六戸町

その他地域はまずご相談ください

お問い合わせ

会社概要

水滴による波紋

会社名

株式会社三沢浄化槽清掃センター

所在地

〒033-0021 青森県三沢市岡三沢3丁目9-17

電話番号

0176-53-2417

FAX番号

0176-53-1506

業種

浄化槽維持管理、清掃業

代表取締役

大澤 祐一郎

対応エリア

三沢市、おいらせ町(旧下田地区)、六戸町

営業時間

平日:8:00~17:00 / 土曜:8:00~12:00

休業日

日曜、祝日、第2土曜(その他土曜、休みの場合有)

アクセスマップ

アクセス情報

JR線・三沢駅から車で8分
三沢空港から車で約4分
三沢市役所から車で約3分

会社概要
bottom of page